フリーランスのための「年末年始の挨拶」常識、非常識
12月の声を聞くと、世間は気ぜわしい雰囲気に包まれます。事務的な事をはじめ様々な事を自分でしなければならないフリーランスにとっても、年末は何かと慌ただしいですね。そんな中、年末年始の挨拶というとなんとなく煩わしく感じてしまう方も多いのではないでしょうか。しかし、自分で受注を取って仕事をしているフリーランスにとっては、お付き合いのある方や取引先への挨拶はとても大切です。...
View Article仕事運もアップ!? フリーランスの年末、4大“やっておくべき事”
何かと慌ただしい年末。とはいえ、仕事の命運は自分自身が握っているフリーランスだからこそ、新年を迎える前にやっておくべき大切な事があります。 新しい年、スムーズにスタートダッシュをきり、公私ともに充実した1年にするために、やっておくべき4つの事とは。 1.年末と言えば… 在宅ワーカーの大掃除...
View Article“SEOを意識した文章”とは ?検索エンジン最適化SEOはこんな仕組み
Webライターの仕事をしていると目にする単語「SEO」とは? Webライターの案件を見ていると、「SEO用の記事を書いたことのある方優遇」というような文面を目にしたことがありませんか?このような条件を見て、そもそもSEOって何だろう?資格?だったらそんなの持ってないから無理……。なんて思ったことはありませんか? いえいえ、SEOは資格ではありません。SEOとは“Search Engine...
View Articleマインドヨガ 編み物のすすめ
在宅ワーカーのみなさんは、仕事が煮詰まってしまったとき、集中し過ぎて神経が高ぶって眠れないとき、ストレスが溜まっているな~と感じるとき、どのようにして気分をリセットしますか? お散歩、マッサージ、ハーブティでも飲みながらお気に入りのDVDを見る、などなど。いろいろな気分転換がありますが、温かさが恋しい冬の季節におすすめしたいのが「編み物」です。...
View Articleできる在宅ワーカーは、大容量ファイル転送サービスを活用する!
多くの方が、すでに大容量ファイル転送サービスを活用なさっていることと思います。少し容量が大きめのデータを納品するときに、大容量ファイル転送サービスを使うことは必須ですね。...
View Articleスマホアプリ「Gohobee」で運動不足なワタシに理想のボディラインとご褒美を
パソコンが相棒の在宅ワーカーのお腹はたるみがち? 毎日パソコンの前で仕事をしている在宅ワーカーは運動不足になりがち。デスクで前屈みでパソコンにかじりついていると、ズボンの上にお腹のお肉が乗ってる……なんていうことはありませんか? でも、毎日運動するのは大変だし、三日坊主になってしまう人が多いのも事実。では、どうすれば毎日続けることができるのか?それは「やった成果に対してご褒美が貰える」こと。...
View Article見積り提出をするときに気をつけること
まず見積りを出す前に、そのお仕事の詳細をよく読んで確認します。 説明が複数行にわたる場合、私はA4の用紙にプリントアウトしています。 そして必要箇所にラインを入れ、クリアファイルに保存。これは受注後、仕事内容を確認するときにも役に立ちます。 (1)クライアントから質問事項がある場合...
View Articleグローバルに浸透したウェブサービスAirbnb 新在宅ビジネスとして活用中のユーザーにインタビュー!
2008年、サンフランシスコのアパートの1室から始まったAirbnb(エアービーエンビー)は、部屋を貸したい人(ホスト)と部屋を借りたい人(ゲスト)のマッチングサービス。...
View Articleお仕事の取捨選択。そして、息子へ…
自宅育児と在宅ワークを同時進行しつつ、満足できる収入を得るためには、限られた時間でどれだけ成果を上げられるかが重要。単価が高いお仕事を獲得し、要領よくこなすこと。きれいごとはいらない。当たり前のことながら、今更たどり着いた答え。 そう、今まで大事にしてきた関係・お仕事でも、場合によっては手放さなければならないときがやってくるのです。 感情だけでは続けられない。それが現実。そして、新しい挑戦。...
View Article